茎茶・芽茶|日本茶の種類

茎茶・芽茶|茶らぼ
目次

茎茶について

引用:お茶百科

茎茶の特徴と魅力

茎茶(くきちゃ)は、茶葉の茎部分を使用して作られる日本の緑茶です。このお茶は、軽やかでさっぱりした味わいが特徴で、独特の香ばしい香りを持っています。茶葉の茎は、葉に比べて柔らかい甘みと旨味があり、繊細な風味が楽しめます。茎茶は、緑茶の中でも特にリフレッシングな飲み心地が魅力です。

製造過程で、玉露や煎茶の仕上げ加工工程で、選別機によって新芽の茎だけを抽出したお茶のことをいいます。中でも玉露や高級な煎茶の茎は、「かりがね」と呼ばれて珍重されています。

なお、あくまで副産物として製造されているので、一般的には玉露や高級煎茶に比べると安価に手に入れることができます。

茎茶に含まれるカフェイン

茎茶に含まれるカフェインの量は、葉を使用した緑茶よりも一般的に少なめです。これは、茶の茎部分が葉よりもカフェインを少なく含んでいるためです。100mlあたりのカフェイン含有量はおよそ10mgから20mg程度とされています。

種類100mlあたりのカフェイン含有量
ほうじ茶20mg
煎茶20mg
玉露160mg
抹茶64mg
釜炒り茶10mg
番茶10mg
玄米茶10mg
烏龍茶20mg
麦茶0mg
コーヒー60mg
紅茶30mg
参照:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」

茎茶の最適な温度・抽出時間

茎茶の飲み方は、煎茶とほぼ同じです。

まず急須に茎茶を入れます。1人分あたり5gほどが目安です。

そこに、温度を80度くらいに少し冷ましたお湯を注ぎます。急須に蓋をして、1分ほど蒸らします。茎茶は通常のお茶よりも抽出されにくいため、少し長めに蒸らしましょう。あとは急須から茶碗に注げばOK。最後の1滴まで注ぎ切りましょう。

種類お湯の温度抽出時間
煎茶70~80度30秒〜45秒
深蒸し煎茶80度15秒〜30秒
玉緑茶70~75度1分
ほうじ茶100度45秒
番茶100度30秒
玉露50度〜60度2分
玄米茶100度30秒
紅茶100度2分〜3分

茎茶の生産が盛んな地域

茎茶は日本の主要な緑茶生産地である静岡県京都府などで生産されています。これらの地域では高品質の茶葉が栽培され、その一部が茎茶の製造に利用されます。

あわせて読みたい
お茶の産地|静岡県 主なお茶の銘柄 静岡茶(しずおかちゃ) 川根茶(かわねちゃ) 天竜茶(てんりゅうちゃ) 本山茶(ほんやまちゃ) 玉露本山茶(ぎょくろほんやまちゃ) 掛川茶(かけが...
あわせて読みたい
お茶の産地|京都府 主なお茶の銘柄 宇治茶(うじちゃ) 和束茶(わづかちゃ) 綾部茶(あやべちゃ) 両丹茶(りょうたんちゃ) 京番茶(きょうばんちゃ) 【京都府のお茶について】 概要・...

芽茶について

引用:お茶百科

芽茶の特徴と魅力

芽茶(めちゃ)は、若い茶の芽を使用して作られる緑茶で、非常に繊細で高級な品種です。このお茶は、芽の部分だけを摘んで製造されるため、非常に柔らかく、上品な味わいが特徴です。芽茶は、深い旨味と優しい甘み、そして豊かな香りを持っています。

芽茶に含まれるカフェイン

芽茶に含まれるカフェインの量は、他の緑茶と同程度かやや高めです。これは、若い芽にカフェインが多く含まれるためです。一杯あたりのカフェイン含有量は約20mgから40mg程度が一般的です。

芽茶の最適な温度・抽出時間

芽茶を淹れる際には、水温は約70℃が理想的です。抽出時間は短めに、約30秒から1分が適切です。繊細な芽を使用しているため、高温や長時間の抽出は避けることが望ましいです。

芽茶の生産が盛んな地域

芽茶は、高品質な茶葉が栽培される地域で特に生産されています。具体的な産地は限定的で、特に知られている地域は少ないですが、伝統的な茶園で特別に栽培されていることがあります。

インターネット上で調査すると、静岡県掛川市や牧之原市で製造されている商品を見つけることができます。

茎茶と芽茶の違い

  • 原料: 茎茶は茶葉の茎を使用し、芽茶は若い茶の芽を使用します。
  • 風味: 茎茶は香ばしく、さっぱりとした味わいがありますが、芽茶はより繊細で甘みと旨味が強いです。
  • カフェイン含有量: 茎茶はカフェインが少なめで、芽茶は一般的な緑茶と同程度かやや高めです。
  • 抽出条件: 茎茶は80℃で1分程度が適切ですが、芽茶は70℃で30秒から1分が理想的です。
  • 生産地域: 両方とも高品質な緑茶が生産される地域で作られますが、芽茶の方が特定の高級品種に限られることが多いです。
要素茎茶 (Kukicha)芽茶 (Mecha)
原料茶葉の茎若い茶の芽
風味香ばしく、さっぱりとした味わい繊細で甘みと旨味が強い
カフェイン含有量少なめ(約10mgから20mg)一般的(約20mgから40mg)
抽出温度約80℃約70℃
抽出時間約1分約30秒から1分
生産地域静岡県や京都府など特定の高級茶園

お茶の種類まとめ

こちらの記事ではお茶の種類について幅広くまとめています。

あわせて読みたい
お茶(日本茶、緑茶)の種類知ってますか。煎茶、玉緑茶、抹茶、玉露、ほうじ茶、玄米茶、番茶など あなたは普段飲んでいるお茶を意識したことはありますか。ひとことにお茶といっても、実は様々な種類に分類されることはご存知でしょうか。今回は、お茶の種類について...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本茶発見メディア茶らぼ編集部

目次