玄米茶|香ばしさが特徴の玄米茶、カフェイン量や美味しい淹れ方について

玄米茶|茶らぼ
目次

玄米茶とは

引用:お茶百科

玄米茶の特徴

玄米茶(げんまいちゃ)、日本で古くから愛されている伝統的なお茶です。

緑茶と焙煎された玄米を混合して作られ、独特の風味と香ばしさが特徴です。玄米茶は、緑茶の爽やかな苦味と香り、玄米の甘みと香ばしさが絶妙に調和しています。玄米の追加により、お茶にナッツのような味わいが加わり、独特の風味が生まれます。

玄米茶は、食事との相性が良く、また単独でも楽しめる飲み物として人気です。さらに、玄米に含まれるビタミンやミネラルが茶葉の栄養価を高め、健康に良いとされています。

玄米茶に含まれるカフェイン

玄米茶には、緑茶(煎茶)と同様にカフェインが含まれていますが、その量は緑茶(煎茶)よりもやや少なめです。玄米自体にはカフェインは含まれていませんが、混合される緑茶の部分によってカフェインが含まれます。一般的に、玄米茶100mlあたりのカフェイン含有量は約10mg程度とされており、緑茶(煎茶)に比べて渋味や刺激が少なく、穏やかな味わいが楽しめます。カフェインへの敏感さや好みに応じて、摂取量を調整することが可能です。

種類100mlあたりのカフェイン含有量
ほうじ茶20mg
煎茶20mg
玉露160mg
抹茶64mg
釜炒り茶10mg
番茶10mg
玄米茶10mg
烏龍茶20mg
麦茶0mg
コーヒー60mg
紅茶30mg
参照:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」

玄米茶の最適な温度・抽出時間

玄米茶を美味しくためのお湯の温度と抽出時間について解説します。

お茶の香ばしさをひきたたせるため、沸騰した高温のお湯(95度〜100度)をそのまま注ぐのが良いでしょう。抽出時間は、長めにすると味が濃くなってしまうので、30秒ほどがベストです。2煎目も美味しく飲むためには、1杯目のお茶の一滴まで注ぎ切ることがポイントです。

種類お湯の温度抽出時間
煎茶70~80度30秒〜45秒
深蒸し煎茶80度15秒〜30秒
玉緑茶70~75度1分
ほうじ茶100度45秒
番茶100度30秒
玉露50度〜60度2分
玄米茶100度30秒
紅茶100度2分〜3分

お茶の種類まとめ

こちらの記事ではお茶の種類について幅広くまとめています。

あわせて読みたい
お茶(日本茶、緑茶)の種類知ってますか。煎茶、玉緑茶、抹茶、玉露、ほうじ茶、玄米茶、番茶など あなたは普段飲んでいるお茶を意識したことはありますか。ひとことにお茶といっても、実は様々な種類に分類されることはご存知でしょうか。今回は、お茶の種類について...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本茶発見メディア茶らぼ編集部

目次